Archives

COVID-19時代のサイバー市民権

コロナウイルスによりIT利用がますます欠かせなくなったことで、IT空間における差別や嫌がらせなどの防止が市民権運動の一環として重要性を増した。著者らはこれを「サイバー市民権」と呼び、バーチャル空間の管理者に対し責任を持つよう求める。

原文を読む Cyber Civil Rights in the Time of COVID-19 

最近
  • シンポジウム「インド太平洋の普遍的価値の擁護とG7・日本の役割」の開催、および 岸田総理に対するG7広島サミットに向けての提言の提出
  • 米国及びインド太平洋諸国の民主主義問題専門家を招へいするサニーランズ・イニシアティブ・リトリートを日本(東京・小田原)で開催しました
  • オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」 開催の報告
  • 「日本の民主主義の再評価」最終報告書が完成
  • オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」 開催のお知らせ