Archives

COVID-19時代のサイバー市民権

コロナウイルスによりIT利用がますます欠かせなくなったことで、IT空間における差別や嫌がらせなどの防止が市民権運動の一環として重要性を増した。著者らはこれを「サイバー市民権」と呼び、バーチャル空間の管理者に対し責任を持つよう求める。

原文を読む Cyber Civil Rights in the Time of COVID-19 

最近
  • 「民主的ガバナンス・普遍的価値の推進に向けた政策対話」シリーズ 第5回「日米新政権とインド太平洋地域における民主的レジリエンスを強化するための方途」を開催
  • 高須幸雄主査のインタビュー記事が掲載されました
  • 超党派国会議員団 インドネシア訪問・対話プログラム
  • 東京ユース・デモクラシー・フォーラム2024 / Tokyo Youth Democracy Forum 2024
  • 「民主的ガバナンス・普遍的価値観の推進に向けた政策対話」シリーズ 第4回「ミルクティー同盟日本関係者との対話:民主主義支援・人権擁護と日本の役割」を開催しました