Archives

中国、2035年までに世界最大の経済大国となるとの予測

ブルームバーグ・エコノミクスは、2035年までには中国が米国を抜いて世界最大の経済大国となると予測する。インドも2033年には日本を抜いて世界第3位の経済大国となる。経済の重心は西から東へ、先進国から新興国へ、自由市場から国家統制へ、そして既成の民主主義国家から権威主義的でポピュリズム的な支配者へと移り、2000年には自由な社会が世界の生産高の86%を占めていたのに対し、2050年までにはこのシェアは約60%にまで縮小すると予測する。

原文を読む An Economist’s Guide to the World in 2050

最近
  • 民主主義後退でASEAN議員、日本に期待: 朝日新聞に掲載
  • 超党派議員懇談会「インド太平洋地域の普遍的価値を促進するために議員の果たす役割:挑戦と機会―日本への期待」を開催
  • 超党派議員懇談会「日米新政権とインド太平洋地域における民主的レジリエンスを強化するための方途」を開催
  • 高須幸雄主査のインタビュー記事が掲載されました
  • 超党派国会議員団 インドネシア訪問・対話プログラム