Archives

インドネシア:オムニバス法署名、非自由主義に転換か

アムネスティインドネシアUsman Hamid氏の論考。インドネシア政府は今月、雇用創出に関するオムニバス法に署名した。十分な協議が行われないまま可決された本法に対し、これが労働者の権利を犠牲にしているとして広範にわたる大規模な抗議活動が行われたが、警察は参加者400人以上を暴行し、少なくとも660人を拘束した。さらに集会の計画を監視するためのサイバーパトロールを行い、野党指導者を逮捕したほか、活動家を標的としたハッキングも行われている。ウィドド政権が権威主義・非自由主義に転換したことを示す例の一つとなっている。

原文を読む Indonesia’s Shrinking Civic Space for Protests and Digital Activism

最近
  • 民主主義後退でASEAN議員、日本に期待: 朝日新聞に掲載
  • 超党派議員懇談会「インド太平洋地域の普遍的価値を促進するために議員の果たす役割:挑戦と機会―日本への期待」を開催
  • 超党派議員懇談会「日米新政権とインド太平洋地域における民主的レジリエンスを強化するための方途」を開催
  • 高須幸雄主査のインタビュー記事が掲載されました
  • 超党派国会議員団 インドネシア訪問・対話プログラム