Archives

ミャンマーへの対処、EUはASEANとの関係活用を

フリードリヒ・アレクサンダー大学のマルコ・ブンテ教授による論考。ミャンマーのクーデターに対処する上で、EUはASEANとの関係を活用するよう提言する。例えば2020年12月に署名されたEU-ASEAN戦略パートナーシップについては、これがミャンマーの民主的な移行を前提としたものであることからクーデターを受けて戦略パートナーシップの実施を保留すべきと論じる。

原文を読む Myanmar: the EU needs to play the ASEAN card

最近
  • シンポジウム「インド太平洋の普遍的価値の擁護とG7・日本の役割」の開催、および 岸田総理に対するG7広島サミットに向けての提言の提出
  • 米国及びインド太平洋諸国の民主主義問題専門家を招へいするサニーランズ・イニシアティブ・リトリートを日本(東京・小田原)で開催しました
  • オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」 開催の報告
  • 「日本の民主主義の再評価」最終報告書が完成
  • オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」 開催のお知らせ