最近の活動​

普遍的価値、アジア視点の再定義を 国会議員とアジア・リベラル民主評議会が意見交換

2025年5月、日本の国会において、自由・人権・法の支配・民主主義といった普遍的価値の共有をインド太平洋地域で推進することを目的とした「インド太平洋における普遍的価値の共有を推進する超党派議員連盟(以下、普遍的価値議連)」が設立されました。(設立総会の報告はこちら)同議連は、権威主義の国際的な拡大に対し、地域内の民主主義的な連携を強化するための対話や連携を促進する場として期待されています。

その活動の一環として、2025年7月23日、来日中のアジア・リベラル民主評議会(Council of Asian Liberals and Democrats: CALD)一行との意見交換会が開催されました。当日は、マルディ・センCALD議長(カンボジア上院議員)をはじめとするCALD代表団と、中谷元衆議院議員、桜井周衆議院議員を含む普遍的価値議連の11名の国会議員(代理出席含む)によって、約1時間半にわたる活発な意見交換が行われました。JCIE「民主主義の未来」プロジェクトのメンバーも協力団体として陪席しました。

詳細は下記のリンクからご覧いただけます。

https://jcie.or.jp/report/global-issues/20250730.html

最近の活動