Archives

脅威にさらされる「自由主義」とその今日的な重要性について

スタンフォード大学のフランシス・フクヤマ教授による素晴らしい論考。今日、攻撃を受けている「民主主義」は「自由主義的民主主義」を指し、最大の脅威にさらされているのは「自由主義」の部分であると指摘。自由主義自体に内在する問題はあるものの、自由主義は多様な社会での紛争解決ツールであるため、自由主義が切り離された民主主義では多様性を守ることができないと警鐘を鳴らす。

原文を読む Liberalism and Its Discontents

最近
  • シンポジウム「インド太平洋の普遍的価値の擁護とG7・日本の役割」の開催、および 岸田総理に対するG7広島サミットに向けての提言の提出
  • 米国及びインド太平洋諸国の民主主義問題専門家を招へいするサニーランズ・イニシアティブ・リトリートを日本(東京・小田原)で開催しました
  • オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」 開催の報告
  • 「日本の民主主義の再評価」最終報告書が完成
  • オンライン国際会議 「民主主義の未来:シビルソサエティと次世代リーダーの役割」 開催のお知らせ