COVID-19と民主主義
Democracy News
エッセイ
Voices
ビデオインタビュー
対談・鼎談
プロジェクト
プロジェクトについて
最近の活動
リソース
用語集
文献・資料
リンク集
Search for:
COVID-19と民主主義
Democracy News
エッセイ
Voices
ビデオインタビュー
対談・鼎談
プロジェクト
プロジェクトについて
最近の活動
リソース
用語集
文献・資料
リンク集
Search for:
CATEGORY: Asia
中国、アフリカの民主主義を阻害か
原文発行日:2021年4月5日
American Purpose
共和党国際研究所のデービッド・シュルマン氏およびパトリック・クワーク氏による論考。中国がアフリカ全土で政府やエリートに対する影響力を強め、芽生えつつある民主主義を阻害していると指摘する。
2021-04-14
Africa
,
Americas
,
Asia
,
Democracy News
中国の人権侵害に対する多国間協調行動
原文発行日:2021年3月31日
Carnegie Endowment for International Peace
3月22日にEU、英国、カナダ、米国が、ウイグルの人権侵害に関連する中国政府関係者4名に対し協調して制裁を科したことで、中国の人権侵害に対処するための多国間協調行動が生まれつつあると指摘する論考。
2021-04-07
Asia
,
Democracy News
ミャンマー情勢、シンガポールが異例の強硬姿勢に
原文発行日:2021年3月31日
Reuters
ミャンマーにおけるデモ参加者の殺害が甚大な規模になり、シンガポールが異例の強硬姿勢に転じている。
2021-04-01
Asia
,
Democracy News
ミャンマーの危機解決に向けた日印協調行動について
原文発行日:2021年3月19日
Foreign Policy
オブザーバーリサーチ財団のニランジャン・サフー氏とJCIE「民主主義の未来」プロジェクトの市原麻衣子(一橋大学准教授)による共著論文。
2021-03-24
Asia
,
Democracy News
インドネシア、ASEAN緊急会合を呼びかけ
原文発行日:2021年3月19日
Reuters
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は3月19日、ミャンマーの危機に関するASEAN緊急会合の開催を呼びかけた。
2021-03-22
Asia
,
Democracy News
ミャンマークーデター対応、ASEANへの提言
原文発行日:2021年3月12日
The Indian Express
マラヤ大学のRahul Mishra氏による論考。ミャンマーのクーデターを受けてASEANが意味のある行動を取れていない現状を批判的に分析している。
2021-03-16
Asia
,
Democracy News
アジア 民主主義擁護の枠組みの重要性
原文発行日:2021年3月10日
American Purpose
JCIE「民主主義の未来」プロジェクトの市原麻衣子共同研究幹事(一橋大学准教授)と、NEDのリン・リー氏による、アジアにおける民主主義擁護のための地域枠組みの重要性に関する論考。
2021-03-11
Asia
,
Democracy News
クーデター後のミャンマー・中国関係について
原文発行日:2021年
CSIS
元駐ミャンマー米国大使で、現在は全米民主国際研究所の所長であるデレク・ミッチェル氏が出演するポッドキャスト。ミャンマーのクーデターが中緬関係に与える影響などについて論じる。
2021-03-11
Asia
,
Democracy News
ミャンマー軍事支配継続は女性排除が原因との指摘
原文発行日:2021年2月21日
The Conversation
ミャンマーが10年間の政治移行期間を経ても軍事支配から解放されなかった原因の一つとして、政治からの女性の排除を指摘する論考。
2021-03-01
Asia
,
Democracy News
中国:統一戦線工作の規定改訂、今後の影響は
原文発行日:2021年2月21日
Focus Taiwan
1月5日に中国共産党中央委員会が発表した統一戦線工作の規定改訂に関する評価。
2021-02-25
Asia
,
Democracy News