COVID-19と民主主義
Democracy News
エッセイ
Voices
ビデオインタビュー
対談・鼎談
プロジェクト
プロジェクトについて
最近の活動
リソース
用語集
文献・資料
リンク集
Search for:
COVID-19と民主主義
Democracy News
エッセイ
Voices
ビデオインタビュー
対談・鼎談
プロジェクト
プロジェクトについて
最近の活動
リソース
用語集
文献・資料
リンク集
Search for:
CATEGORY: COVID-19
ハンガリー、ポーランド、トルコ等、家庭内暴力防止に関する条約から脱退か
原文発行日:2020年9月1日
Carnegie Endowment for International Peace
カーネギー財団Saskia Brechenmacher氏の論考。コロナウイルスによって世界中で家庭内暴力が増加したにも関わらず、ハンガリー、ポーランド、トルコなどはポピュリスト的政治手法の一手段として、最近、家庭内暴力防止に関する条約からの脱退あるいは脱退を検討している。
2020-09-01
COVID-19
,
Democracy News
,
Europe
コロナ禍における抑圧強化が権威主義政権に与える長期的影響
原文発行日:2020年8月11日
Carnegie Endowment for International Peace
カーネギー財団のThomas Carothers氏およびDavid Wong氏の論考。コロナ禍で世界的に権威主義政権が抑圧的な措置を強化したが、こうした措置は国内からの貴重な情報提供の抑圧、無秩序な政策対応などを引き起こしており、長期的には体制維持にとり負の影響を与える可能性が高いと論じる。
2020-08-11
COVID-19
,
Democracy News
フィリピン:コロナ禍の厳しい自由抑圧に批判高まる
原文発行日:2020年8月3日
CNN
コロナ新規感染者数の増加を受け、フィリピンでは8月4日、外出制限措置が再度厳格化された。外出禁止違反者は射殺すべきだと大統領が発言するなど、自由の抑圧が激しい同国では、政府のコロナ対策への反対意見の抑圧には、7月に成立した反テロ法が用いられる可能性があると指摘されている。
2020-08-03
Asia
,
COVID-19
,
Democracy News
当研究会の主査を務める高須幸雄が8月3日放送予定のBS-TBS「報道1930」に出演決定
原文発行日:2020年7月31日
JCIE
当研究会の主査を務める高須幸雄が8月3日放送予定のBS-TBS「報道1930」に出演が決定しました。
2020-07-31
COVID-19
,
Democracy News
ラテンアメリカの指導者ら、コロナ禍を利用し自由を抑圧
原文発行日:2020年7月29日
New York Times
ニューヨークタイムズの記事。中道右派から極左まで、ラテンアメリカの指導者たちはコロナ禍を利用して在任期間の延長、政府への批判抑圧などを行っている。
2020-07-29
Americas
,
COVID-19
,
Democracy News
ジンバブエ政府がコロナを口実に自由を抑圧
原文発行日:2020年7月24日
OHCHR (UN Human Rights)
コロナを口実として、ジンバブエ政府が市民的自由を抑圧していると国連人権高等弁務官事務所が懸念を示している。平和的な抗議集会を支持したジャーナリスト、呼びかけた野党政治家、参加した人々らが次々と逮捕されている。
2020-07-24
Africa
,
COVID-19
,
Democracy News
コロナ禍、中露の戦略的な情報戦が明確に
原文発行日:2020年7月23日
C4ISRNET
コロナ禍で、中露が情報戦を戦略的に行っていることがより明確になったとの記事。中露らが米国など対象国の社会において見られる社会的亀裂を標的にし、米国文化と言語をネイティブレベルで理解する人間を情報戦に関与させていると指摘。
2020-07-23
COVID-19
,
Democracy News
世界の民主主義と新型コロナウイルスに関する報告書の発表
原文発行日:2020年7月15日
International IDEA
International IDEAをはじめとする11の民主化支援団体は、世界の民主主義と新型コロナウイルスに関する報告書を発表した。民主主義を守るための方策の提案。
2020-07-15
COVID-19
,
Democracy News
新型コロナ対応に見る連邦制の試練:印豪米比較
原文発行日:2020年7月14日
Melbourne Asia Review
オブザーバーリサーチ財団Niranjan Sahoo氏の論考。コロナにより連邦制が試されているとし、印豪米の比較研究を行っている。
2020-07-14
COVID-19
,
Democracy News
コロナを受けた選挙のあり方について
原文発行日:2020年7月14日
Westminster Foundation for Democracy (WFD)
ウェストミンスター民主主義基金Tanja Hollstein氏およびBen Graham Jones氏の論考。コロナを受けた選挙のあり方を、選挙キャンペーン、選挙監視、および情報環境の観点から再考し、特にIT活用の可能性と、その際注意すべき点について論じている。
2020-07-14
COVID-19
,
Democracy News